【山梨/パーソナルジム】休息のプロが教える疲労は「疲労感」という脳現象

query_builder 2022/05/08
ダイエットリハビリ
頭を抱える女性

疲労の蓄積は自律神経が乱れる?!


疲労回復についての

科学的データはいくつかあります


・運動

・ヨガ

・薬物療法

・マインドフルネス

・認知行動療法


認知行動療法とは

カウンセリングを通じて

疲労の捉え方を変えて

疲労とうまく付き合っていく術を

学ぶ方法です


重要なのは


身体の疲れを

筋肉などの物理的な消耗としてだけではなく

「疲労感」という脳現象として

捉えるアプローチが取られています


科学的データの例

重度の疲労感をもつ

慢性疲労症候群の患者のメタ解析

運動指導と同じくらいカウンセリングが

有効だという結果が出ました


線維筋痛症や多発性硬化症といった疾患は

重い疲労感を伴うことで知られています。

うつ病と同じく

左前頭葉へのTMS磁気治療が効果的だった


ロバート・シンプソンたちの2014年のメタ解析

マインドフルネスが

多発性硬化症患者の疲労感を改善した


身体の疲れすらも

癒しのメインステージは脳になっている


疲労感の改善におすすめは運動


【科学的データの例】

『うつ症状が改善』

うつ病患者は疲労感を伴いやすい

適度に運動を行うとかなりの治療効果が合った


対象:うつ病患者

種目:エアロビックスやウエイトトレーニングの混合

強度:最大酸素消費量の75%程度の強さ

頻度:週3~5回


『脳年齢が若返る』

対象:平均60代後半

強度:40分ほどの有酸素運動

頻度:1年

効果:海馬の容積が2%↑、脳年齢は1~2歳↓



【脳が回復する5つの習慣】

・オンとオフの切り替え儀式をもつ

・自然に触れる

・美に触れる

・没頭出来るものを持つ

・故郷を訪れる


『オンとオフの切り替え儀式をもつ』

仕事モードと休息モードをはっきりさせる


『自然に触れる』

人のスケールを超えた非人工物に

触れることで

日常・仕事モードからの解放を促進する


『美に触れる』

美しいという感覚は

脳の報酬系などへの作用する


『没頭出来るものを持つ』

好きなものだけに集中すると

報酬系が刺激される


『故郷を訪れる』

育った場所には安心がある


マインドフルネスの疲労に対する効果は

科学的に実証されています


疲労を放置していると

自律神経が乱れてしまいます


自律神経が乱れると

うつ病などの疾患に罹ります


一度薬物療法が始まると

なかなかやめることができません


運動は薬物療法よりも

効果的との報告があります


運動は単に身体を鍛えるだけでなく

「身体の調子を整える」

「心を整える」

意味でも始めてみるいいと思います

----------------------------------------------------------------------

ダイエットサロン ムーブ

電話番号:070-8549-2902

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG